PS4のAnthem(アンセム)の体験版をプレイしてみました。
感想やレビュー、Destinyとの違いなどを書いておきます。
感想・レビュー
体験版は、アプリケーションエラーが頻発したのでそこまでやり込めませんでしたが…。
Anthmeはどんなゲームかと言えば…TPSシューティングにMMO・ハクスラを組み合わせたようなものでした。
ロボットスーツを身にまとい、敵を倒して強い武器を手に入れ、さらに難しい任務に挑み…
基本的にはこの流れのくり返しです。
武器集めやレベル上げ、協力して敵を倒すのを楽しいと思えるかどうかで評価が分かれそうな気がします。
WarframeやDestinyのようなシューティング&MMO系にハマった人は、Anthemも楽しめる(?)印象です。
Destinyとの違い
Anthemといえば、Destinyと比べてどうか…?と考える方が多いと思います。
Destinyは初代と2を遊んだ経験があるので、ざっくりと違いをまとめてみます。
Destiny
・PvPあり
クラッシュ(いわゆるTDM)、コントロール(いわゆるドミネーション)、アイアンバナー(光レベルが適用された対人戦)、オシリスの試練(3vs3のラウンド制マッチ)など様々な種類の対人戦を楽しめました。
・(基本的に)FPS視点
ただし、スーパーチャージ使用時、レリックを拾った時、タワーにいる時などは一時的に三人称視点になります。
・クラス選択式
ハンター・タイタン・ウォーロックの3種類から選んで、キャラクターを作成。
Anthme
・PvPなし
DestinyでPvPを主に遊んでいた方は、Anthmeだとやや物足りなく感じる(?)かもしれません。
・TPS視点
個人的に「Warframe」に近い印象を受けました。
・スピード感のあるゲームデザイン
Destinyよりスピード感があり、飛んで移動できたりします。
・エグゾスーツ選択式
4種類のスーツから好きなものを選んで使う仕様です。
…ざっくりとした違いを挙げてみました。
細かい点を言うともっとありますが…。
対人戦やチーム戦がしたいならDestinyですし、対人戦が無くても良いならAnthemおすすめ(?)
ファンタジー風が好みならDestiny、リアルなロボットのデザインが好みならAnthmeがおすすめ(?)
といったように…結局は、個人の好みや趣味嗜好に合うかどうかな気がします。