・基本的な立ち回り
弾の節約が大事なのでアクションとナイフを多用します。
基本的な流れは「頭を攻撃→よろめき状態の敵を蹴る→倒れたところをナイフで追撃」です。
後半は足を攻撃して前に倒してベリィトゥベリィが強いです。
ほとんどの敵がヘッドショット+アクションで捌けば何とかなります。
・その他テクニック、コツ
その他プロフェッショナル攻略で役立つテクニック・コツをまとめると…
・弾が少なくなった武器の装弾数を改造すればフル装填される。
・宝石は組み合わせて売ると高値で売れる。
・閃光手榴弾でカラスを倒せる。
・オススメの武器
・ハンドガンは終盤で手に入る「ブラックテイル」がおすすめ。それまでは初期のもので十分。
・ショットガンは終盤の「セミオートショットガン」が良い。省スペースで高性能。
・ライフルは「セミオートライフル」が良い。序盤のボルトアクションより取り回しが良く、使いやすい。
・マグナムは初期のマグナムの方が威力が高い。
・マインスロアーは手榴弾を撃てるような武器。ボスや雑魚処理など幅広く使える。動く物体(トロッコやエレベーター)に撃てば即爆発する。
・ロケランはどうしても倒せないボスがいるなら使うと良い。
・敵の攻略
・チェーンソー男
前に出てフェイントをかければ引っ掛かる。
頭部への攻撃からの蹴りで転倒させれば怖くない。
・デルラゴ
上手くモリを当てられるようになるまで練習する。
何度かやっていればクリアできるはず。
・エルヒガンテ(序盤)
小屋と小屋の間に立てばハメられる。
延々地面にパンチするようになるので武器で攻撃して寄生体を切ればOK。
ゲーム開始時に犬を助けているとハメ状態から抜け出すので注意。
・村長
第1形態は建物奥にあるハシゴの昇り降りでハメられる。
体が伸びた状態でハシゴから飛び降りてナイフを当てる。体が縮んだらハシゴを上るのを繰り返す。
第2形態は建物入り口付近の木の棒に平行になるように上手くたてば村長がグルグル回る。
・エルヒガンテ(2匹)
1体は溶鉱炉に落とせばOK。
溶鉱炉に落ちたエルヒガンテに近づくと道連れにされるので注意。
残ったもう1体は、ハシゴを上った場所にいると揺らしてくるので滑って逃げてからの攻撃を繰り返せば安全に倒せる。
・ヴェルデューゴ
無理に戦わずエレベーターまで逃げればOK。
液体窒素で時間稼ぎをすれば良い。
倒したいなら液体窒素からのロケランが楽。
・サラザール
下に降りて戦うのはキツい。
ボスの正面に立って即死の噛みつき攻撃だけ避ければ何とかなる。
左右の触手は無視してOK。
目玉を撃つと怯む。狙うのが苦手ならマインスロアーがおすすめ。
・U3
ゴンドラの中はひたすら逃げる。
スイッチを押してドアを開けて逃げ切る。
その後の戦いはドラム缶と開閉できる柵を活用すれば良い。
・リヘナラドール
足をショットガン等で破壊すれば倒れる。
飛んで噛みついてくるのを避けてナイフで切り続ければ倒せます。
・アイアンメイデン
リへナラと同じ。
足を破壊して転倒させて、トゲ攻撃を避けてナイフで切り続ける。
・クラウザー
実はナイフで倒せる。
QTEを上手くこなせばあとは降りてくる場所にナイフを置くだけ。
最後の塔の上での戦いは端っこに追い込んでナイフを切り続ければ勝てる。
・ラスボス
手榴弾・ドラム缶の爆破・足の目玉を撃つと怯む。
近距離でマグナム攻撃から素早く馬乗りになってナイフを刺すと良い。
エイダがロケランを渡して来たら速攻で撃てば終了。