Steamで配信中のゲーム「City Climber」をプレイしたので紹介します。
ボルダリングシミュレーターなゲームです。
どんなゲーム?
物理演算×ボルダリングなゲームです。
ラグドールのキャラクターで壁登りをするゲーム。
左右の腕を交互に動かし、オブジェクトをつかんでゴールに進みます。
ステージクリア形式のゲーム。
モードは3種類(ストーリー、チャレンジ、パーティー)。
はじめは操作に苦戦しましたが、慣れると登りやすくなります。
+ Release to grab(+マークでつかむボタンを離す)操作を覚えるのがコツ。
+マークになった時に長押ししたボタンを離すと壁をつかみます。
これを交互にくり返して進みます。
ストーリーモードの他に、パーティーモードとチャレンジモードをプレイできます。
チャレンジモードは、指定された条件をクリアするモード。
パーティーモードは、ローカルで最大4人で遊べるモード。
注意点として、パーティーモードは複数の人が同時に遊ぶのではなく、1人1人が交代して遊びます。
操作
コントローラーとマウスキーボードで遊べます。
両方で遊びましたが、コントローラの方が遊びやすい印象でした。
操作は、腕を動かして+マークが表示された時にボタンを離すと壁をつかめます。
コントローラーの場合、LRと左右スティックで操作。
マウスの場合、マウスと左右のクリックで操作。
Steam
Steamで720円で配信中です。