パズルゲーム「Crazy Machines 3」をプレイしたので紹介します。
ピタゴラスイッチ風の3Dパズルで遊べるゲームです。
Steamで配信中です。
どんなゲーム?
ピタゴラスイッチ風の3Dパズルで遊べるゲームです。
立体的なパズルをプレイしたり、自作したりできます。
上の動画は、キャンペーンモードのひとつをプレイしたとき。
パーツを組み合わせてボールをゴールまで転がすとクリア。
本作ではマップの作成ができます。
好きなオブジェクトを配置して3Dのパズルマップを自作できます。
玉を転がす簡単なマップぐらいしか作れませんでしたが。
得意な人がやれば、より複雑なピラゴラスイッチを作れます。
また、本作では他のプレイヤーが作成したマップをプレイできます。
Steamのワークショップに公開されているマップをダウンロードしてプレイできます。
上の動画は、ワークショップのパズルのマップのひとつ。
パズルだけでなく、色んなマップを作れます。
上の動画は、ワークショップで公開されていたピンボールで遊べるマップ。
実際にフリッパーでボールを弾いて遊ぶことができます。
Steamのワークショップのマップを導入しても反映されない場合は、ゲームを再起動しましょう。
Steam
Steamで1,299円で配信中です。