ダークソウルリマスターのレビューを書いてみます。
ソウルシリーズは、ダクソ2・3・ブラボ、デモンズをプレイ済みで初代ダクソのみ未プレイという状況でした。
あいにくPS3は持ってないので、リマスター版の発売は良い機会だと思い購入し、遊んでみました。

ダクソリマスターと特典のフィギュア
・良かった点
・「ダークソウル」の原点を見れる。
・特にダクソ3をプレイ済みなら「あの装備やステージは初代ダクソだとここで出てくるのか…」と楽しめます。
・スモウ装備、オーンスタイン装備、アノールロンド、アルトリウスなどなど…ダクソ3で見たことのあるものが新たな視点で楽しめる。
・ラスボスもダクソ3をプレイ済みなら「そういうことだったのか」と納得できる。
・PS3版は未プレイですが、リマスター版の映像はかなり綺麗で、処置落ちなどはありませんでした。
・オンラインマルチプレイの最大人数が増加。最大で6人。
・DLC込み。別で買う必要なし。
・気になった点
(※ある意味、初代ダクソなので2、3より劣る点があるのは仕方ないのですが…。)
・ダクソ2、3からダクソリマスターをするとシステムの違いがあるので戸惑う(かもしれない)。
・篝火の転送はストーリーを進めて、特定のボスを倒さないと使えない。はじめから使えたダクソ2、3との違いに驚き。
・篝火の転送はすべての篝火に移動できる訳ではない。転送ができない篝火がある。
・はじめから転送ができない、転送ができない篝火があるため、やや移動が面倒な印象。
・篝火のUIが分かりにくい。ダクソ2、3なら転送先の絵が付いていて視覚的に分かりやすかったのですが…。
・アイテムボックス(木箱)のUIが分かりにくい。ダクソ2、3のようにアイテムの絵が表示された分かりやすい画面ではありませんでした。
・武器を強化する時にカテゴリーごとに分けられると見やすかった。武器がすべて表示されるので探すのに時間がかかる。
・エスト瓶の使用回数の増やし方がダクソ2、3と異なる。生者になって、篝火で注ぎ火をする(+5回増える)必要があり、エリアごとに区切りがある。
・ダクソ2、3だと装備画面を開いたときは自分の姿が見えて、装備変更後の姿がすぐ見れましたが、ダクソリマスターでは見れません。
・R1+左スティック上の蹴りが暴発しやすい印象(私の操作がダメだった?)。
・ラスボスを倒すとすぐに次の週に入る。2、3のように自分で選択して次の週に行ける訳ではない。
・ダクソ2、3と違い、ステータスの振り直しができない。
・(個人的な)総評
ソウルシリーズの中で唯一プレイしてないのが初代ダクソでした。
今回のリマスターでダクソの原点が見れたとともに、後のダクソ(特に3)に繋がる点を見ることができたのは嬉しい。
私のように「PS4で先にダクソ2、3を遊んでしまった…」という方でも(多少のシステムの違いや不自由さはあるけど)楽しめる作品でした。
![]() |
DARK SOULS REMASTERED (特典なし) – PS4 新品価格 |
![]() |
DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN – PS4 中古価格 |
![]() |
DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION – PS4 新品価格 |