デッドバイデイライト(Dead by Daylight)
PS4版におけるボタン配置の「アクション」「アイテムを拾う アクション」の違いをメモしておきます。
「アイテムを拾う アクション」
・アイテムを拾う
・発電機を修理する
・脱出地点のスイッチを作動させる
・仲間をフックから救助する
・仲間を治療する
・トーテムを破壊する
・箱を調べる
時のアクション。
「アクション」
・板を倒す
・板や窓を乗り越える
・ロッカーに隠れる
・ロッカーから出る
時のアクション。
ゲーム内の説明のみだと、少々ややこしいので注意しましょう。
同じように「アクション」としか説明されないため、やや不親切な印象です。
・「アイテムを拾う アクション」は、その場で立ち止まって実行するアクションのこと。
・「アクション」は、主に移動中に行ったり、逃走時に行うアクションのこと。
このように区別して覚えておけば分かりやすいと思います。

PS4版DbD サバイバーのおすすめボタン配置・ボタン設定【デッドバイデイライト/Dead by Daylight】
こちらの記事でも解説しているので、併せて参考に。
(リンク:https://youtu.be/fDgUU6TVJ30)