FortniteでV-Bucksを用いた詐欺が多発しているようです。
先日、Yahooニュースにあるニュースが掲載されていました。
米調査会社ZeroFOXによると、2018年9月~10月初旬までの間で、「V-Bucksが無料で手に入る」と謳った53,000件以上の詐欺事例が発生した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00010008-realsound-ent
よくある怪しいサイトに誘導され、騙されてしまうパターンが多いようです。
この記事では「V-Bucksジェネレーター」というサイトが紹介されていました。
中には「V-Bucksジェネレーターに興味はないか?」とユーザーにオファーを送る悪質な者もいる。ジェネレーターと書いてあるものの、中身はユーザーの個人情報を抜き取る詐欺サイトで、利用にはメールアドレスやユーザーネーム、そしてクレジットカード番号などの入力が求められる。入力しても自らの情報をバラしてしまうだけなので、「V-Bucksを無料で入手」といったサイトを見かけてもアクセスしないように注意しよう。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00010008-realsound-ent
これはFortniteだけで起きている現象ではなくて、流行するゲームが標的になりやすいです。
少し前に、パズドラの魔法石が無料で入手できる怪しいサイトが流行したのを覚えている方もいるはずです。
このような「無料で課金通貨が貰える」系のサイトは、疑ってかかるのが賢明です。
通報にトレード詐欺の項目あったのか… #PS4share pic.twitter.com/UUPkWyoGgm
— Game Memo ⚡90 (@gamegoldbase) 2018年11月7日
余談ですが…FortniteのPvEではゲーム内でも詐欺が多発しています。
PvEのプレイヤー通報に「トレード詐欺」の項目があるぐらいです。
アイテムトレードをした時にトラブルが起きることが多い(?)印象です。
Fortniteを遊ぶ際は、V-Bucks詐欺・アイテムトレード詐欺に気を付けましょう。