※作成中
Fortnite Battle Royale。
各武器の上手な使い方、テクニック、コツをメモ。
・3点バーストアサルト
中距離~遠距離は1発目が当たると3発目まで続けて当たる(ことが多い)。
通常アサルトよりヘッドショットのダメージが大きいのが特徴。
エイムが得意で、頭部を正確に撃てるなら通常のアサルトより強い。
近距離はバーストの特性上、通常のアサルトよりもさらに弱い。
・アサルト(白~青)
近距離~遠距離まである程度対応できるオールラウンドな武器。
悪く言うと器用貧乏。
近距離はショットガンに撃ち負けることが多く、遠距離はスナイパーや3点バーストの方が優位。
中距離で撃ち合うのに適している武器。
遠距離戦になった場合は無理に頭を出して狙っても逆に狩られたり、弾が無駄になることが多々ある。
・アサルト(紫、金)
通称「スカ―」
アサルト(白~青)の上位互換。
3点バーストも理由がなければスカ―に持ち替えた方が強い印象。
強いが近距離だとショットガンに持ち替えて戦う。
・サブマシンガン
近距離運用向けの武器。
中距離もタップ撃ちで当たらなくもないが、アサルトを使う方が良い。
近距離戦はショットガンという強力なライバルが存在するが、SMGでも案外撃ち勝てたりする。
近距離はショットガンを持っておいて、相手のHPを大幅に削った時の追撃用にSMGを持っておく。
・ハンドガン
SMGと同じような運用。
ショットガンのお供、ショットガンでHPを削った後の追撃用、保険として使う。
・ショットガン
タクティカルは連射速度と装弾数に優れ、ポンプは威力に優れる。
ヘビーショットガンはタクティカルとポンプを良いとこ取りをしたような武器。
近距離は無類の強さだが、威力減衰が激しく、弾の当たりが悪いと1桁のダメージか出せないことがある。
ヘビーショットガンは集弾性が良く、威力減衰もしにくい印象。
ショットガンを複数持ち、撃ち終わった後にすぐ別のショットガンに持ち替えて連射する戦い方がある。
・スナイパー
距離があるほど弾が落ちる。
対象のやや上を狙って撃つ。
動いている敵は移動後の位置を予測して撃つ。
・ミニガン
クセの強い武器。
リロード不要、射撃前に銃身の回転が必要な武器。
敵へのダメージはSMGと同程度だが、建物の破壊に最適。
敵の建築物を撃ち続けてダメージを与えるか味方に撃ってもらうのが適した使い方?
ただし、撃っている間は相手からも姿が見えるので反撃されるリスクが高い。
普通の撃ち合いとなると使われることはほとんどない。ダメージが少なく、銃身の回転が必要(=瞬時に撃ち合えない)。
ロケランやグレネードランチャーを入手したら入れ替えるのを推奨。
・ロケットランチャー
建物の破壊から敵への攻撃に使える万能武器。
ミニガンと違い撃った瞬間だけ身を出すので反撃されるリスクが少ない。
ただし、弾速は遅く、音が大きいので建築物でガードされやすい。
敵を爆発に巻き込むように壁や地面に当てると1発(シールド持ちなら2発)で倒せる。
欠点は1発撃つとリロードが必要な点。
近距離戦ならロケランを撃った後、リロードするよりすぐショットガンに持ち替えて戦った方が良い場合がある。
・グレネードランチャー
跳ねるグレネードを発射できる武器。
ロケランより射程距離に劣るが、連射できるのが強み。
放物線を描くようにフワッと撃って建物にいる敵を撃つ。
地上にいる敵はグレネードを地面に跳ねさせて攻撃。
・グレネード
グレネードランチャー、ロケランと違い使用時に音が聞かれにくい。
ロケランやグレランは撃った時の音で壁でガードされることが多いが、グレネードは気付かれていない状態で投げ入れると当たりやすい。
また、敵が居そうな場所を予測して投げたり、山やビルの上に投げたり、遮蔽物に隠れた敵を攻撃するのに使える。
遠くに投げる時は上を向いて投げる。飛距離を予測できるように練習。
投げるボタン(PS4ならR2長押し)を長押しで軌道が見れる(他の投擲物でも可能)。
・ブギーボム
当たると踊るボム。移動とジャンプしかできなくなる。
自爆、FF判定あり。
正確に投げないと自分と敵に当たってダンスパーティーになる。
ブギーボムを自爆させたフリをして、突っ込んできた敵を罠にかける戦法もある。
・インパルスグレネード
当たると跳ねるグレネード。背中に爆発を当てて前に進める。
爆発する直前にジャンプすれば、高く飛べる。
足元で爆発させて高く飛び、敵を奇襲できる。
後半の嵐が縮小してダメージが増えた状況で、嵐の中に敵を飛ばして攻撃できる。
高所にいる敵を飛ばして落下ダメージで倒せる。
上手い人が使うと化ける武器。
嵐の中でダウンした味方を安地に吹き飛ばすのにも使える。
普通なら蘇生が間に合わない場合でもインパルスがあれば助けられる(自分が嵐に入って、味方の後ろに投げる必要があるが)。