時代が進むにつれて、ゲームはどんどん無料で、買わなくても遊べる時代になった気がします。
昔は「ゲームソフトを店舗で買う」のが主流でしたが…
今はダウンロードやサブスクリプションなどのサービスがあります。
ということで、ゲームの無料サービス、安く遊べるサービスを紹介します。
Epic Games Store
Epic Games Storeでは、2週間ごとにゲームが無料で配信されています。
最近だと、人気インディーズゲーム「Enter the Gungeon」が配信されていました。
参考:
ガンジョンこと『Enter the Gungeon』PC版が期間限定無料配布中。200種類以上の銃で過去抹殺目指す人気高難易度アクション – AUTOMATON
「無料で配信=面白くないゲーム」というわけではなく、面白いゲームが多い印象でした。
個人的には、スライム育成ゲーム「Slime Rancher」がツボでした。
何はともあれ、無料なので、どんどん遊んでみると良いと思います。
リンク:Epic Games Store
Amazon Prime(Twitch Prime)
Amazon Prime会員の方は、Twitch Primeに無料で登録できます。
Twitch Primeでは、無料でゲームやゲーム内アイテムが貰えます。
Amazon Prime会員だけど、Twitch Prime未登録で、寝かせてしまっている方は、
忘れずに。
PSplusなどの定額サービス
PSplusなどのゲーム系の定額サービスで、安くゲームを遊べます。
月数百円が必要になりますが…フリープレイのゲームを遊べます。
月によって当たりハズレがある印象ですが…。
過去には「討鬼伝」「サイコブレイク」「ディビジョン」などの有名なゲームが配信されました。
PS4のシェアプレイ
PS4で、フレンドがプレイするゲームをシェアプレイで遊ばせてもらえます。
場合によってはPSplusが必要、適度な通信環境、互いのプレイ環境を整えるのが必須ですが…。
フレンドが持っているゲームを遊んだり、画面分割でローカル2人プレイをしたりできます。
ゲームは買わなくても楽しる時代(かもしれない)
思い返してみると、ゲームを買う機会は激減した気がします。
「あとからPSplusのフリープレイになるかも…なら買わなくてもいいか。」
「友達にシェアプレイしてもらい、結局、満足して買わない。」
「Epic Games Storeで無料で遊ぶ」
などなど…ゲームを買うことは少なくなりました。
個人的に、今後は無料ゲームとサブスクリプションサービスの時代が来るのでは(?)と考えています。