Steamで配信中のゲーム「Hiking Simulator 2017」をプレイしたので紹介します。
散歩して景色を眺めるだけのシミュレーターゲームです。
どんなゲーム?
散歩したり景色を眺めるシミュレーターゲーム。
好きなマップを選び、自由に歩くだけです。
移動・ダッシュ・しゃがみ・ライトで前を照らすアクションができます。
マップは6種類。
2020年5月時点のSteamのレビューは「ほぼ不評」です。
マップ選択とゲームを遊ぶランチャーが別々で、マップを選ぶと高確率でクラッシュします。
何回かやってようやく遊べましたが、マップ読み込みに時間がかかりました。
また、escキーからセーブを選ぶとゲームがクラッシュします。
ゲームの画像を見れば分かりますが、グラフィックは粗め。
マップにオブジェクトはありますが、特にできるアクションはありません。
ただマップを歩くだけのゲームです。
水に飛び降りると死亡して近くにリスポーンします。
ゲームの完成度はとても低いので、購入される場合はクソゲーを覚悟した方が良いです。
操作
WASDキー/矢印キーで移動。
Cキー/左ctrlキーでしゃがむ。
Fキーで前を照らすライトをつける/消す。
スペースバーでジャンプ。
左シフトキーでダッシュ。
escキーで一時停止してセーブやロード。
セーブするとゲームがクラッシュするので注意。
Steam
Steamで98円で配信中です。