PS4 斑鳩(IKARUGA、イカルガ、いかるが)をプレイしてみました。
白属性と黒属性
普通の縦スクロールのシューティングゲームに見えますが、独自要素がいくつかあります。
最大の特徴は、白属性と黒属性が存在する点です。
属性を切り替える、敵の属性の弱点を突く、敵の攻撃を吸収するなどのアクションが可能です。
例えば、黒属性の機体を使っているときは、黒属性の攻撃を受けると、ダメージを受けずに吸収できます。
(違う属性の攻撃を受けると、吸収できず、自機を1つ失います。)
この属性の吸収によって、敵の攻撃にあえて「当たる」という立ち回りが可能です。
また、白属性の敵は黒属性が弱点、黒属性の敵は白属性が弱点で、より大きなダメージを与えられます。
属性の切り替え、属性の吸収、属性の弱点など、白と黒の属性による独自の要素が特徴です。
コントローラー1台でローカル2人プレイ
コントローラー1台でローカル2人プレイが可能でした。
コントローラー1台を2人で持ち、左右のスティックでそれぞれの機体を操作して遊べます。
コントローラーを2台持っていない場合でも、ローカル2人プレイができるように配慮されています。
また、コントローラー2台を使った、通常のローカル2人プレイも可能でした。
「撃て!」「避けろ!」そして・・・「当たれ!」
「白」と「黒」という属性の概念を取り入れた、縦スクロールシューティング
属性を切り替えて「敵弾に当たり、吸収する」独創的なゲームシステム。
同じ色の敵を3機連続で倒す「チェーンボーナス」による熱いスコアアタック。
アイコンを一新し、PS4®Proによる4K描画に対応!
アンチエイリアス4x MSAAによる美麗なグラフィック!
アイコンを256×256サイズで一新し、PS4®Proと4Kモニターによる4K描画に対応。
アンチエイリアス4x MSAA採用により、PS4®通常機でも、より美麗なグラフィックでプレイ可能。
我、生きずして死すこと無し。理想の器、満つらざるとも屈せず。
これ、後悔とともに死すこと無し。嗚呼、斑鳩が行く・・・・・・
引用元:https://www.jp.playstation.com/games/ikaruga-ps4/
望まれることなく、浮き世から捨てられし彼等を動かすもの。
それは、生きる意志を持つ者の意地に他ならない。
余談ですが、PSstoreの2019東京ゲームショウのセールで、半額の約500円で購入できました。
PSstoreで購入される際は、セールのときに買うとお得です。