PS4 ONE MORE DUNGEON(ワン モア ダンジョン)をプレイしてみました。
どんなゲーム?
ランダムで自動生成されるダンジョンを冒険する、ローグライク系ゲームです。
視点は主観(FPS)で、左右のみ視点操作ができます。
ゲームのグラフィックは、すべてドット絵で表現されています。
各レベルの強い敵を倒し、印章を入手し、出口を見つけるとクリアになります。
ひたすらレベルのクリアを目指し、死なずにどこまでのレベルに行けるか挑戦します。
倒されると、すべてを失った状態でレベル1からのスタートになります。
戦闘
戦闘は、剣の近距離攻撃と杖の遠距離攻撃で戦います。
杖の遠距離攻撃は、クリスタルを消費するため、使用回数に制限があります。
杖は遠くから安全に敵を倒せますが、使いすぎると大事な場面でクリスタルが足りなくなります。
クリスタルを節約する、杖の攻撃を正確に当てるなどの立ち回りが求められます。
剣の近距離攻撃に使用回数の制限はありませんが、敵から攻撃を受けるリスクが高いです。
スコアの引継ぎと使用
倒されると、全てを失った状態でのスタートになりますが、獲得したスコアは引き継がれます。
ゲーム開始時に、スコアを消費して、特殊条件を2つまで設定できます。
(敵の体力が減る、自分の体力が増えた状態でスタート、ポーションを持った状態でスタートなど。)
地下世界に蠢く敵を倒せ!
クラシックスタイルのアクションRPGがPS4®に登場
ここは不気味な生き物が生息するダンジョン。その最深部には、世界征服を目論む悪の集団が使用していた「オベリスク」があるという・・・プレイヤーは冒険家となり、その破壊を目指す。
両手にはそれぞれ効果の違う武器を準備。
右手には、接近戦に有効な鉄の剣や斧、ダガーを、左手には、遠くの敵に有効な氷や毒、風の杖を装備し、次々と襲いかかるコウモリやヴァンパイア、スカルを倒し、探索を続ける。
炎や氷で埋め尽くされた所や、花火が炸裂したり、強制フリーズするステージが待ち受ける。
画面はオールドットで構成。
オールドットで表現されたクラシックスタイルのアクションRPG。「ダンジョン」はプレイする度に自動生成されるので、毎回異なるレイアウトでゲームを楽しめる。
次のダンジョンへ進むには、階層の奥に潜むガーディアンを倒し、印章を手に入れること。
次々と襲いかかる敵を倒しながら進むと、各階層の奥にはガーディアンが登場。
彼らを倒さない限り、次の階層に進むためのアイテム「印章」が手に入らない。引用元:https://www.jp.playstation.com/games/one-more-dungeon-ps4/
「変異」を使い、マイキャラクターを強化!
もし途中でゲームオーバーになっても、「変異」と呼ばれるアイテムで、武器や防具、魔法を強化し、再チャレンジが可能。
余談ですが、PSstoreの2019東京ゲームショウのセールで、半額(約500円)で購入できました。
PSstoreのインディーズゲームは、セールのときに買うのがオススメです。