中世がテーマの対人ゲーム「Peasants War」をプレイしたので紹介します。
現在、Steamで早期アクセスとして無料配信中です。
どんなゲーム?
中世の時代がテーマの5vs5・ラウンド制のPvPです。
剣、槍、棍棒・弓矢、投げ斧、投げダガーなどの武器で戦います。
試合開始時にBキーでショップを開き、任意の武器や防具を買います。
アイテムスロットは3つ。弓矢はスロットを2つ消費します。
相手プレイヤーを全滅させるとラウンドを奪取できます。
ブロックや転倒したときの動きが面白いので、興味のある方は上の動画を参考に。
上の画像は、投げダガーと投げ斧で戦っているときです。
本作は3人称視点と1人称視点を切り替えられます。
投げ武器や近接武器を使うなら3人称視点の方がやりやすい(?)
試合開始時は半裸ですが、ショップで防具を買うと上の画像のようになります。
1人称視点の戦闘時。
基本は3人称視点でしたが、弓矢を使う時は1人称視点でした。
プレイヤーを全て倒すとラウンド終了ですが、長引いたら赤い円が表示されます。
プレイヤーは赤い円に向かう必要があり、その円の中で戦います。
操作
操作が独特だったのでチュートリアルのプレイをおすすめします。
Vキーで1人称視点と3人称視点を切り替えられます。
弓矢と投げ武器は、1人称視点でクリックで投げたり撃ったりできます。
剣・こん棒・槍・投げ武器は、3人称視点でクリックで攻撃やブロックができます。
1人称視点で近接攻撃は不可(?)
Steam
Steamで配信予定です。
現在は早期アクセスとして無料でプレイできます。