PS4 プラネットサイド2(Planet Side2)をプレイしてみました。
超大規模の1人称視点シューティングゲームです。
ゲームをはじめると、いきなり派閥を選ばされ、戦場に放り込まれます。
(チュートリアルのようなものは無し?)
基本的に、各自が自由に好き勝手に行動できるゲームです。
アサルトで敵の拠点に突撃、回復役でひたすら味方を援護、乗り物を使って敵を襲撃、設備の修理に徹する、マップを適当に探索する…など各々が好きに立ち回ります。
人がかなり多いため、何をしても面倒なことは(ほとんど)言われません。
(そもそも、人が多すぎて、誰が何をやってるか細かく把握するのはまず不可能です。)
R6Sなどシビアなチーム戦FPSではなく、好きなようにブラブラして楽しめるのが良い点でした。
FPSは、ゲームによっては暴言やら罵詈雑言やらストレスになる要素がありますが…
プラネットサイド2は、そのような面倒な問題やストレス要素は(ほぼ)皆無でした。
あと、大規模なFPSと言えば「バトルフィールド」が思い浮かびますが…プラネットサイド2の方がよりカジュアルに・気軽に遊べる印象でした。