PS4の動画編集アプリ「シェアファクトリー」の動画のサムネイルの設定方法をメモしておきます。
Youtubeにアップロードする際に、Youtube側でサムネを操作しなくても、PS4で完結されられます。
サムネイルの設定方法
シェアファクトリーで動画の編集を開始します。
サムネイルに設定したい画面を表示し「OPTIONボタン → サムネイル作成」の操作を行います。
これで、Youtubeにアップロードすると保存したサムネイルが表示されます。
スクリーンショットをサムネイルに使う
「〇ボタン → スクリーンショットを追加」で動画にスクリーンショットを挿入できます。
挿入したスクリーンショットにカーソルを合わせ「OPTIONボタン→サムネイル作成」を行います。
これで、自分の好きなスクリーンショットを動画のサムネイルにできます。
サムネイル設定後は、スクリーンショットを動画から消しても、サムネは変わりません。
文字入りのサムネを作る
「☐ボタンか〇ボタン → 編集オーバーレイ → テキスト」で手動で文字を入れられます。
文字を入れた画面を表示し「OPTIONボタン→サムネイル作成」でサムネを設定します。
上記の動画2つは、シェアファクトリーでサムネイルを作成したものです。
簡単なサムネイルなら、シェアファクトリーでもすぐに作れるので覚えておくと便利です。