こんにちは。
今回はPS4のコントローラーが反応しにくい(反応しない)ときの対処法を紹介します。
私もPS4ユーザーなので、自分で試してみたことを書いていきます。
・ボタン配置を変更する
反応しにくいボタンを、別のボタンに変更できます。
ゲーム中にあまり使わないボタンを反応しにくいボタンに変更してあげると良いかもしれません。
設定方法を解説しておきます。
①スタート画面から「設定」を押します。
②「アクセシビリティ」を押します。
③「ボタンの割り当て」を押します。
④ボタンの割り当てを変更したあと、「有効にする」にチェックマークを入れます。
また、「アクセシビリティ」から「クイックメニューに追加する」にチェックを入れておけば、すぐにボタン配置のオン/オフを設定できます。
PSボタンを長押しすれば、クイックメニューを開けます。
そこから「ボタンの割り当てを有効にする」のチェックを入れる(外す)ことでオン(オフ)を切り替えられます。
ただし、ボタン配置を変更するのは…あくまで応急処置ですし、操作がややこしくなります。
・アタッチメントを使う
PS4のボタンが押しにくいときは、コントローラーにアタッチメントを使ってみると効果があるかもしれません。
私は「PS4コントローラー用カスタムカバー for FPS ARMOR GEAR+」を使ってました。
装着してみると、ボタンが大きくなったので反応しやすくなりました。
実際に「×ボタン」が反応しづらく押しにくかったのですが、装着後は反応がよくなり押しやすくなりました。
L2R2ボタンも押しやすくなりますね。
反応が悪い人はアタッチメントを付けてみるといいかもしれません。
・解体する
コントローラーの裏側にあるネジを外せば解体できます。
解体して自分で修理できます…が、難しいですね。
ネットで調べると解体や修理のやり方が出てくるので参考にしてみると良いかも。
私は解体したけど結局上手くいかず、新しいコントローラーを買いました。
・どうしても無理なときは…?
素直に買い替えるか、ソニーに修理をお願いすることをオススメします。
コントローラーは消耗品なので、大事に使ってもいずれはダメになりますね。
![]() |
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) ジェット・ブラック(CUH-ZCT2J) 新品価格 |
![]() |
【連射機能搭載】ホリパッドFPSプラス for PS4 ブルー 新品価格 |
![]() |
The Avenger Reflex PS4 アベンジャー リフレックス FPS Dualshock 4 コントローラー 新品価格 |