・PSplusとは?
毎月 約500円払えば入会できるサービスです。
playstation4のオンラインマルチプレイをしたいなら必須のサービスです。
毎月届くゲームとディスカウントサービス、オンラインストレージを利用したバックアップのサービスを受けることが出来ます。
PS3やvitaのユーザーでも入会して、サービスを受けられます。
・「購入済み」にする
PlayStationAppかPSstoreのウェブサイトにアクセスして、ログインすると、持っていない機器のフリープレイやディスカウント商品を購入できます。
例えば、PSplusに入会している人でPS4しか持っていない場合でも、PSvitaのフリープレイをダウンロードして「購入済み」にしておけば、後でvitaを購入したときに契約期間中であれば、プレイする権利を保有できます。
もちろん、PS3でも可能です。
・クレカは必須
日本のPSplusのサービスを最大限に活かすには、クレカは必須です。
なぜかと言うと、クレカが無いと、たまに届くR18指定のゲームが購入できないからです。
最近で言うと「ウルフェンシュタイン」や「ゴッドオブウォー3 リマスタード」「until dawn」などが100円でしたが、クレカがないと購入できません。
クレカは、PSstoreでは年齢認証の手段として使われています。
持っていればPSplusの自動更新も楽なので作っておくことをオススメします。
・ディスカウントは映画やドラマも
PSplusはゲームのサービスのイメージがありますが、映画やドラマ、アニメの割引がたまに来ます。
ゲーム以外にもディスカウントが受けられるので、興味のある人は是非。
・欲しいゲームがある月だけ契約
PSplusのフリープレイには、毎月 人気のゲームが来るわけではありません。
「討鬼伝 極」や「サイコブレイク」「KILL ZONE」などの名作がプレイできた月もあれば、インディーズのショボいゲームのみという場合もあります。
あえて、自分がプレイしたいゲームが配信された月だけ入会するという手段がありますが、PSplusの契約が切れてしまうと、フリープレイのゲームを遊ぶ権限がなくなってしまいます。
なので、入会している期間でゲームをクリアする必要があります。
追記 :契約が切れてプレイできなくなるゲームは「フリープレイ」のゲームです。
100円のゲームやディスカウントのゲームは、購入さえしていれば「PSplus」が切れてもプレイできます。(確認済)
・オンラインストレージサービスは便利
PSplusのオンラインストレージサービスは便利ですね。
PS4歴は2年ぐらいで、プレイしたゲームは200を超えてますが、ストレージ容量はまだ半分を少し超えたぐらい。
いっぱいになりそうなら、ストレージのデータを消すか、バックアップの必要がないゲームは手動でオフにできます。
PSplusに入会していない場合は、本体のデータを自分でバックアップしないといけませんが、PSplusは自動でやってくれますね。
ちなみに、オンラインストレージの機能は、バックアップ以外にも使えます。手動で自動アップロードをオフにしてゲームを進めて、後にオンラインストレージから古いデータを引き出すことで、巻き戻しプレイができます。
分岐要素のあるゲームやトロフィー取得にも使えます。
ブラッドボーンのエンディング分岐のトロフィーでお世話になりました。
(※実際に行う場合は自己責任でお願いします。)
・全てのゲームがPSplus必須ではない
Free-to-playのゲームなら入会の必要しなくても楽しめます。
実際に私は、PSstoreにある「warframe」という無料ゲームをよくやっていましたが、PSplusに入会していなくてもオンラインマルチプレイができます。
プレイしたいゲームに合わせていったらいいと思いますね。
・まとめ
PS4買ったばかりのときは、「オンライン有料ってマジかよ…」という感じでしたが…。
月々500円ほどでここまでのサービスが受けられるならかなりうれしいですね。
入会したことない方は、是非。
![]() |
PlayStation Plus 3ヶ月利用権(自動更新あり) [オンラインコード] 新品価格 |