こんにちは。
今回はレインボーシックスシージ(R6S)のインパクトグレネードの上手な使い方を解説します。
・「インパクトグレネード」とは?
防衛側が持てるガジェット。
ルーク・スモーク・カベイラ・キャッスルがインパクトグレネードを選択できる。
所持数は2個。
見た目は丸いボールのようなもの。
・AB間に穴を開ける
爆弾防衛のときにAとBの間に穴を開けるために使います。
ニトロセルやショットガンでも代用できます。
ですが、ショットガンは穴を開けるのに時間がかかりますし、ニトロセルは貴重な1個を使用することになります。
インパクトなら、1個で丸い大きな穴を開けられます。
立ったまま通りたいなら、余計な部分をショットガンで破壊しましょう。
ただし、防衛地点によっては穴を開けない方が良い場合もあるので注意。
・通路を作る
インパクトグレネードで、遊撃キャラの裏どりルートを作れます。
カベイラなら自分でルートを作って、移動範囲を広げられますね。
メイン武器にサブマシンガンを選択していても、落とし戸を壊したり、壁に穴を開けられるのは強いです。
カベイラの立ち回りを解説した記事があるので、興味のある方はどうぞ。
・インパクトグレネードの節約法
インパクトグレネードを節約しながらルートを作る方法があります。
角に投げれば、1個のインパクトグレネードで2つのルートを作れます。
両側の壁が破壊できる壁でないと出来ません。また、穴自体が小さくなります。
ほふく前進で通過するのは時間がかかるので注意しましょう。
・オブジェクトの破壊
ステージ内のオブジェクトをインパクトグレネードで破壊すれば、射線を確保したり、隠れるポジションを作れます。
いくつか例を挙げておきます。
・ヘレフォード基地の武器庫(地下1階)
地下の階段の踊り場から見えるトレイとコンテナ?にインパクトグレネードを投げましょう。
木製のトレイが壊れれば、階段にいる敵を見ることができます。
・山荘のスノーモービルガレージ(地下1階)
山荘のスノーモービルがある部屋の階段を降りてすぐの段ボールにインパクトグレネードを投げます。
ダンボールがあった場所に隠れることができます。
こんな感じで、オブジェクトを壊すことで射線の確保や隠れるポジションを作れるのが、インパクトグレネードの強みですね。
・盾持ちに有効
インパクトグレネードは盾持ちのオペレーターに対して有効です。
盾の正面より、後ろの壁や天井、床に当てて爆発に巻き込むと強い。
・瞬時にバリケードを壊せる
インパクトグレネードを使えば、バリケードを瞬時に壊せます。
飛び出して敵を倒す時に使えますね。
キャッスルの強化バリケードもインパクトグレネード1発で壊せます。
キャッスルのバリケードは剥がすのに時間がかかりますが、インパクトグレネードを使えば一瞬なので、飛び出すまでのタイムラグを少なくすることができます。
・クレイモアの破壊
敵のガジェット「クレイモア」を破壊するのに、インパクトグレネードが役立ちます。
クレイモアは、銃で壊せますが…角度によっては破壊に時間が掛かります。
瞬時に飛び出したいときはインパクトグレネードで破壊しましょう。
・負傷状態の敵にトドメを刺す
インパクトグレネードを使えば、身を晒すことなく負傷状態の敵にトドメを刺せます。
撃ち合いで敵が負傷状態になったけど、射線上から移動してしまった…近づくのはリスクが高いというときに有効。
インパクトグレネードの軌道は放物線なのを上手く利用しよう。
もしくは、爆風に巻き込んで倒すこともできる。
例を挙げるなら、撃ち合いになって負傷させたが、敵が下の階段の踊り場まで下がってしまった。
インパクトなら上手に角度をつければ倒せますね。
・まとめ
インパクトグレネードの上手な使い方の要点をまとめておきます。
・爆弾ABの間に穴を開ける。
・遊撃キャラの通路の確保。
・角に投げれば節約になる。
・盾にダメージを与えられる。
・クレイモアを瞬時に破壊できる。
・バリケードを瞬時に破壊できる。
・負傷している敵にトドメを刺せる。
・オブジェクトを破壊して射線を確保する。
・オブジェクトを破壊して隠れるポジションを作る。
何かの参考になれば幸いです。