PS4 サバイブ!ミスター・キューブ(Survive Mr Cube)をプレイしてみました。
ダンジョン自動生成(ローグライク)の見下ろし視点アクションゲームです。
どんなゲーム?
ランダムに自動生成されたダンジョンを攻略する、見下ろし視点アクションゲームです。
持っている武器、ポーションの活用、スタミナと体力の管理を意識して、できるだけダンジョンの最奥を目指します。
(ポーションは体力やスタミナ回復から、移動速度や攻撃力アップまで種類は様々。)
ダンジョンで倒されると、新しいキャラクターが作成され、持っている武器や見た目も変わります。
前のダンジョンで入手したコインを使って、アイテムを買うことができます。
初見殺し要素もあり、いきなり強い敵(ショットガンを持った熊など)が出てきて瞬殺されることもありました。
操作
基本の操作はとても簡単で、左スティックで移動、右スティックで倒した方向に攻撃です。
×ボタンでアクション(宝箱を開ける、アイテムを拾うなど)、〇でアイテム使用です。
トロフィーの難易度
トロフィーの難易度は低めでした。
取得率60%~90%のトロフィーが多く、トロフィー集めがとても簡単でした。
実際に、購入から30分遊んだだけで、20個以上のトロフィーを取得できました。
トロフィー集め、トロフィーブーストのゲームとしてもおすすめです。
最後まで生き残って脱出しよう!
数多いキューブの中で誰が脱出に成功できるか。
『サバイブ!ミスターキューブ』はすべてがランダムで生成されるシステムの中、人生を取り戻すため未知の世界からの脱出を目指す男「ミスターキューブ」の物語を描くローグライトアクションゲーム。
プレイヤーは独特の個性を持つキューブキャラクターと数十種類の武器を使いこなし、危機一髪の世界から生き残るか。可愛いなのに難しい!
とても可愛いキャラクターとモンスターが登場!しかし雰囲気は少し怖い!?そしてBGMはまた憂鬱!そんなアンバランスが面白い。独特な感じがするのが『サバイブ!ミスター・キューブ』。そして初心者には難しいかも知れませんが、とても簡単な操作とルールなので、慣れやすい。何より運の影響が強い。全てがランダム?死んだ後は同じゲームではない。
プレイヤーのHPが0になるとキャラクターは死亡して、二度と会えることはできなくなる。そして2回目、3回目のキャラクターが冒険を始まる時、全てが変わってしまう。スタート位置、モンスターのタイプ、ステージの構成、アイテムの位置まで全てが新しくなる。だから何回遊んでも面白いゲームとなっている。トロフィーによりゲームのテンポが盛り上がる
引用元:https://www.jp.playstation.com/games/survive-mr-cube-ps4/
トロフィーを100%達成することは難しいと考える方が多いが、本作はそんな方々も楽しく、軽くプレイするだけでトロフィーを獲得する面白さが感じられる。本作でトロフィーの役割はもっと軽快なプレイ感を活かせるためにデザインされている。
余談ですが、2019年の東京ゲームショウのPSstoreセールで、300円で購入しました。
PSstoreのインディーズゲームは、セールで安くなったときに買うとお得です。