こんにちは。
今回は、ウォーフレーム(Warframe)の火星ボス「LTLECH KRIL」の倒し方と攻略法を解説します。
初心者のときは、手順が分からず苦労したので…参考にしてみて下さい。
・倒し方
普通に銃や近接武器で攻撃してもダメージは0です。
特定の手順をふまないと、はじめはダメージが通りません。
ボスの首の部分にあるパイプを攻撃しましょう。
攻撃を当てると、パイプが破裂して煙が噴き出します。
上の画像のように、パイプがぶらぶらしたら成功です。
パイプの破壊はこれで完了です。
パイプを破壊した状態で、敵のハンマー攻撃を誘発します。
上から下に叩きつけて氷を出す攻撃をすると、ボス自身が凍ります。
(※左右にハンマーを振る攻撃では凍らないので注意。)
ボスが凍ったら、背中にある丸いオレンジの部分を狙い撃ちします。
「パイプを破壊」→「氷攻撃を誘発」→「背中のオレンジ部分を攻撃」の流れですね。
この一連の流れを4回繰り返します。
すると、ボス本体が燃え上がります。
ボスが燃えた状態になると、普通にダメージが通るようになります。
ここからは火力でゴリ押せば倒せるはずです。
・おすすめのフレーム
個人的にはLokiがオススメです。
自身を透明化すれば、安全にパイプを狙い撃ちできます。
攻撃を誘発したいときは、Decoyを使うと便利です。
(ちなみに、サリンでも疑似デコイの「Molt」を使えるのでオススメ。)
スタート地点からボスまでの移動距離は、足の速いLokiなら短時間で行けるので便利ですね。
あとは、弱点部分が攻撃できるときにFrostで凍らせて遅くすることができます。
(ただ、Frostは火星ボスドロップなので…持っている人はクリア済みなんだけどね。)
周回するなら足を速くしたLokiかVoltで移動時間を短縮してますね。
まぁ、いろいろ書いたけどMODをちゃんと装備したフレームなら下手なことしない限りクリアできます。
ソーティーミッションとなると話は別だけど。
・おすすめの武器
現時点で一番強いものを持って行けばいいでしょう。
ぶっちゃけ、ボスを倒す手順と倒しやすいフレームがあれば、武器はそこまで問われないです。
・まとめ
かなり適当な感じの攻略記事になってしまった…。
とりあえず、ダメージを与えるには首にあるパイプを壊さないといけないことを覚えておきましょう。
初見プレイだとダメージが通らず、何が何だか分からないまま終わってしまうはずです。
(私がそうでした…。)